本や雑誌、マンガを買うとき、どこで買いますか?
ネットでの購入だとアマゾンを利用している人も多いかと思います。
ですが、少しでもお得に買いたいなら楽天ブックスですよ!
本の価格はどこで買っても同じ!だけど……
ふつう、服であっても家電製品であっても、商品の値段は店ごとに違います。
そのため、店ごとに値段を比較したりして、安いところで買いますよね。
でも、本やマンガ、雑誌の場合は、どの店で買っても価格は同じです。街の本屋で買おうが、ネット店舗で買おうが、同じ。
「それなら、どこで買っても同じじゃないか」と思うかもしれませんが、全然違います。
値段は同じでも、ポイント還元率で群を抜いてお得なのが 楽天ブックス!
いますぐに手に入れたいなら近所の本屋さんで買うしかありませんが、待てる場合は楽天を利用するのが断然おススメです。
楽天ブックスで買うメリット
ネットで本を買うといったら、まず思い浮かぶのがアマゾンですよね。
アマゾンのいいところは、
- レビューが多い(買うときの参考になる)
- 中古品を多く取り扱っている(安く手に入る)
- 商品ページが充実している(内容、目次、著者の情報がわかりやすい)
商品数も多いので、安心して購入できます。
ですが、買うとなったら、やっぱり楽天ブックス!
1冊から送料無料
楽天ブックスは、1冊から送料無料です。
以前はアマゾンも1冊から送料無料でしたが、いまは変更されてしまいました。
ポスト投函なので不在でもOK
たとえば本1冊だったり、複数冊でも本が薄い場合、楽天ブックスでは封筒に梱包されます。
そしてポスト投函してくれます。
つまり、お届け時に家を不在にしていても大丈夫です。
アマゾンは本1冊でも大きな箱に入って送られてくるので、基本的には家にいて受け取らなくてはいけません。地味に面倒ではあります。
配送が早い
楽天ブックスは、在庫がある場合、午前中に注文すれば翌日には届きます。
ポイント還元率が高い
楽天ブックス購入のいちばんのメリットはコレ。高いポイント還元率です。
アマゾンでつくポイントはクレジットカード決済分くらいですが、楽天を使えばかなり多くのポイントがつきます。
どのくらいのポイントがつくのか、またどうすれば多くポイントをつけられるのか。その方法を見ていきましょう。
楽天ブックスで還元率をアップさせる方法
楽天ブックスでは、普通に本を買うだけで購入金額の1%のポイントがつきます。
加えて、購入代金をクレジットカード払えば、クレジットカード利用分のポイントがつきます。
ここまでは、ほかのサイトでもよくあるパターン。ここからさらに、楽天ブックスでは還元率をアップさせる方法があります。
「お買い物マラソン」を利用
楽天市場には「お買い物マラソン」というセールイベントがあります。
これは何かというと、セールイベント期間中に多くの店舗で買い物をすればするほど、ポイント還元率がアップする、というものです。
購入店舗が1つ増えるごとに、ポイント還元率が1%アップします(最大10店舗まで)。
楽天ブックスも店舗の1つ。そのため、お買い物マラソン期間中に購入することで、より多くのポイントをゲットできるというわけです。
SPUでクリア項目を増やす

「SPU」は楽天市場のポイントアッププログラムです。
対象の項目をクリアすれば、その月1ヶ月間の楽天市場での買い物金額に対してポイントがアップします。

SPUは、「お買い物マラソン」と同時併用できます。なので、本を購入するときは「マラソン」に参加するとともに、できるだけ多くのSPU項目をクリアして、ポイントアップを狙うのがおすすめ。
ちなみに、私が常時満たしているのは、
- 楽天カード利用(+2倍)
- 楽天銀行+楽天カード(+1倍)
- 楽天の保険+楽天カード(+1倍)
- 楽天証券(+1倍)
- 楽天市場アプリ(+1倍)
つまり、楽天市場の買い物に対して+6倍(7%)還元となっています。
お買い物マラソンに参加する月は、加えて、
- 楽天ブックス(+0.5倍)
- 楽天kobo(+0.5倍)
- 楽天Pasha(+0.5倍)
もクリアするようにしています。
これで、あわせてポイント7.5倍(8.5%還元)です。
「0か5のつく日」に購入する
楽天市場ではポイントがアップするキャンペーンがたくさん開催されています。
そのなかで、楽天市場では0か5のつく日は楽天カードのポイントが5倍になります。
購入するなら、この日に狙いを定めます。
楽天ブックスのキャンペーンを利用する
お買い物マラソンになると、楽天市場とは別に、楽天ブックスでも「ポイント〇倍キャンペーン」が開催されます。
たいだい3~5倍になることが多いですね。
また、マラソン期間中に使えるクーポンもたびたび配信されたりします。
これをうまく使えば、さらにポイント倍率をあげることができます。
あえて店舗を分けて購入する
楽天市場には、楽天ブックス以外にも本屋さんがあります。
条件によっては送料無料にもなるし、楽天ブックスよりポイント倍率が高い場合もあります。
なので、欲しい本が複数冊ある場合、購入先を楽天ブックスとほかの店舗に分けるのも手です。
お買い物マラソンは購入店舗数によってポイント倍率が上がっていくので、本の購入先を分けることによって、ポイント倍率を上げることができます。
注意①人気のある商品は早めに買っておく
お買い物マラソンを利用して商品を買う人はたくさんいます。
なので、人気商品は売り切れになることが多々あります。
本はとくに在庫に限りがあるので、売り切れると次に入荷するまで時間がかかります。
なので、人気のある商品や話題の商品を買う場合は、0か5のつく日などを待たずに、早めに買っておいたほうが無難です。
注意②購入数が少ない場合は「お買い物マラソン」を利用しない
お買い物マラソンは購入店舗が多いほどポイントがアップします。
反対に、買いたい商品が少なければ、お買い物マラソンを利用する意味はあまりありません。
私も、欲しい商品が少ない場合は、お買い物マラソンを利用しません。
楽天市場では、ポイント3倍デーや4倍デーはよく開催されます。なので、2、3点しか欲しい商品がないなら、こういう日に買ったほうが、結果的にはお得になります。
直近の購入では15%以上の還元率だった!
私はできるだけポイント還元率をあげるため、欲しい本が何冊が貯まった段階で、「お買い物マラソン」で買うようにしています。
直近の「お買い物マラソン」では、5冊購入。
ほかにも買った商品も併せて、計10店舗での購入となりました。
つまり、SPUでポイント+7.5倍、ショップ買い回りでポイント+9倍で、計+16.5倍(17.5%還元)です。
さらに、楽天ブックスの独自キャンペーン、ショップ独自のポイントアップ分も加算。0と5のつく日のキャンペーンも活用しました。
なので、還元率は20%近くになっているでしょう。
お得なシステムはどんどん利用していきたいですね!
